当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
働きたいと思った今がその時!ブランク看護師の中途採用事情
「中途採用」とは、主に4月からの就業に向けた定期の採用以外の時期での採用を指します。このため、中途採用で採用になるのは主には転職組・再就職組になります。
では、ブランク看護師でも中途採用はあるのでしょうか?中途採用になることで何かメリットやデメリットがあるのでしょうか?
4月の定期の採用のチャンスを逃してしまったと思っているあなた、中途採用についてここでちょっと一緒に考えてみませんか?
目次 [目次を隠す]
中途採用と定期の採用(一般採用)に見る採用側の思惑の違い
中途採用と定期の採用では何が違うかと言うと、当然、大きく違うのは採用時期です。
日本の場合は学校の卒業時期が3月、病院など医療機関の決算時期も3月ですので、定期の採用では4月から就業開始としているところがほとんどですよね。また、人事異動もそれに伴って行われているところがほとんどです。
このため、特に新卒の採用などは4月からの就業開始に向けてその前年度から採用活動をしています。
総合病院など経営規模が大きな医療機関でも、4月は新卒の採用と転職組・再就職組を大々的に雇用開始する時期です。
中途採用はこの4月から外れた時期の採用です。でもこれはただ時期がずれている、というだけのことにとどまりません。
中途採用にはどんな意味を持つかというと、「定期採用で満たされなかった欠員を補充する」という採用側の思惑があります。
つまり、本来なら4月の採用や人事で各部署のマンパワーを確保しておきたいのに、それが十分でなかった、途中で欠員ができた、などの場合に募集がかかるのが中途採用です。
中途採用の募集がかかっているということは、「猫の手も借りたい」というほどの場合もあります。
そう考えると、中途採用に求められているのは主に「すぐに使える働き手」だと言えるかもしれません。
また、最近ではよほど人気が高い医療機関を除けば多くの医療機関が人員不足に悩んでいますから、もう時期を選ばずに常に中途採用を募集しているというところもあります。
あるいは、雇用規模が小さいクリニックなどでは、そもそも定期の採用という考えがなく、人が足りなくなったら募集をかけている、というところも少なくありません。
働く側・ブランク看護師から見て中途採用と定期の採用で同じこと
中途採用では定期採用とは採用側の思惑が違うことがおわかりいただけたと思います。では、働く側、私たちブランクがある看護師から見ると、何がどう影響するのでしょうか?
まずは同じこと、特に変わらないことを見てみましょう。
当然のことですが、基本給や基本的な待遇(試用期間・休日の数・社会保険など)は、中途採用と定期の採用とでは変わりありません。
もちろん、定期採用であろうが中途採用であろうが、正規雇用であれば正規雇用であることに代わりはありません。非正規雇用も同様です。
また、業務の内容が異なるわけではありません。よほど特殊な部署で欠員が出たために特殊な領域に限定した条件で募集をかけている場合は別ですが。
中途採用だからと言って必ずしもブランクがある看護師はお断り、ということもありません。特殊な部署での欠員募集ならブランクがあると断られる場合がありますが、その場合はむしろ、ブランクだけでなく経験部署が加味されるでしょう。
働く側・ブランク看護師にとって、中途採用と定期の採用とで違うことは何?
では、今度はブランク看護師から見て中途採用では何が違うのか、を見てみましょう。中途採用でのメリット・デメリットや応募するときに気を付けたいこと、とも言えることです。
すぐ働ける!いつでも応募できる!
中途採用と定期採用の違いは「採用時期の違い」でもあり「就業時期の違い」でもあります。
定期採用の場合は、どれほど早く収入が欲しいと思っても仕事初めは主に4月だと決まっています。4月までの収入が必要なら他で確保することを考えなければなりません。
これに対して中途採用は採用になったらすぐ働けることがほとんどです。
ブランクがあるあなたの場合は、必ずしも「働きたい」と思った時期が定期採用の就業時期と一致するわけではありませんよね。そういう意味では中途採用は仕事に飛び込みやすいとも言えます。
また、就職活動の時期にも同じことが言えます。定期採用を目指すなら、医療機関が行っている採用活動に合わせて応募して就職活動をしなければなりません。
中途採用の場合はあなたが働きたいと思ったその時が応募する時になります。
採用枠が少ない場合がある
これまでに挙げたように、中途採用の目的は主に「欠員補充」だとお話ししました。すると、採用する人数は欠員次第ということですから、中途採用の採用枠が少ない場合が往々にしてあります。
定期の採用の場合は一斉に募集をかけますので、ある程度の募集人数がかかるのが通例です。これに対して中途採用はその募集数はとても流動的です。場合によっては中途採用を行っていないという医療機関もあります。
部署の希望が通用しにくい
これは特に総合病院など多くの部署を抱える医療機関で言えることです。
先にも挙げたように中途採用の目的が主に欠員補充なわけですから、配属もすでに欠員している部署に配属になるわけです。
もともとの採用枠が少ないうえに、欠員になっている部署への配属なので、必ずしもあなたが希望する部署に配属にならない可能性が高いことを知っておきましょう。
ブランクがあるあなたなら、あなたのブランク・現在の看護師としての能力・生活スタイルに合わせて「こんな部署で働きたい」という希望を持っていることでしょう。
中途採用を希望する場合には、再就職先を探したり面接を受けたりする段階で、どの部署に配属になる可能性が高いかを確認しておくことも大事でしょう。
全体の教育プランに乗りにくい
これも総合病院など規模が大きな医療機関で言えることです。経営規模が大きく採用枠が大きな医療機関では、4月の一般採用に合わせて教育指導計画を立てたり、研修が計画されています。
中途採用の場合は、採用時期がずれてしまうためにこの教育指導計画や研修計画に乗れない、という問題が起きてきます。
特にブランクがあるあなたの場合は、ブランクを補うべく研修を受けたいと思ってもすでに研修が終わってしまっているということもあり得ます。
教育プランに乗れない分をどうカバーしていくかということも考えたほうがいいかもしれません。
一人だけ時期外れの採用だと孤独になりやすい?
中途採用の場合、同時期に配属になるいわゆる「同期」が少ないことも悩みの種となることもあります。
同時期に配属になった仲間意識が持てる相手がいないために、悩みを共有できる相手が見つからないことがあります。また、職場の雰囲気や人間関係になかなか入っていけないこともあります。
ブランクがあるあなたなら、最初は頼れる仲間が欲しいところですから、職場の人間関係や雰囲気も先に知っておくと良いかもしれません。
待遇は同じはず・・・それでも気を付けておきたいこと
基本給や休日の数など待遇は同じだという話をしました。とはいえ、それは計算の仕方の話です。特に採用になって初年度は、4月採用組と中途採用組では実働日数が違いますから、待遇の違いにも気を付けておきましょう。
違いが出やすいのは、賞与(ボーナス)の支給額・年休日数・昇給時期などです。このようなことは、再就職先を探しているときに雇用条件として確認することができます。
また、採用側の欠員が多いためによほど困っているような場合には、逆に交渉次第で給与を上げることが可能な場合もあります。
ここまで中途採用と定期採用(一般採用)とでの違いを挙げてきました。中途採用をしている医療機関が必ずしもこうだとは限りませんが、再就職の際には気を付けたいところですね。
まとめ
どうでしたか?中途採用は定期採用とはこんな違いがあるんですね。ブランクがあると就職活動にも不慣れでしょうから、気を付けて再就職先を探したいものです。
中途採用での再就職を目指すなら、転職サイトに登録するのがお勧めです。中途採用にもいろいろな職場があります。先ほど挙げたようにあなたのメリットになることもあればデメリットになることもあります。
担当のコンサルタントに相談して、あなたの中途採用での再就職を成功させてください。
執筆者情報
看護師、ブランクからの求人 編集部
看護師、ブランクからの求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。